Archive for the ‘SL-1X000/7800’ Category

月曜日, 3月 6th, 2017

13000(7800)

13000(7800)


大体機体が出来てきたら大して変化はないので、進んでるようには見えませんが、中間ブームまでは、出来ました。

月曜日, 2月 27th, 2017

7800ヘッド

7800ヘッド


7800のヘッド、ピン穴をまだつけてない、ちょっと調整がいるところがありますが結構形が複雑でした。DSMに2DのDXFをインポートできないので、JWWで開いたDXFから要所要所の寸法を拾って構築する羽目になっちゃいましたが、形状の切り分けの手間を考えてもへたにインポートするより楽だったかもしれません。側面に余計な円盤出てますが位置決めのために置いたものなので、あとで消します。

土曜日, 2月 25th, 2017

13000(7800)

13000(7800)


ちょこちょこ修正箇所はありますがだいぶ形になってきました。

火曜日, 2月 21st, 2017

13000

あれ


異例?の速さ、数日後に止まって放置かもしれませんが。
数年前からDesignspark Mechanicalという3D CADを使っています。
電気(弱電?)屋さんの機構部分検討用のモデリングツールって位置づけのようです。
DS Mechanical紹介ページ

月曜日, 2月 20th, 2017

あれ


誰が見てもあれ、もうかなり昔の機種になったあれです。昔ダウンロードした設置計画用の図面データはなくしたのでダウンロードしなおして、昔てふてふさんからいただいたものも含めて写真いくつかとブローシャ掲載の図版とかと突き合わせてやりなおしです。

月曜日, 3月 15th, 2010

14日に北四国クレーンさんの展示会を見学してきました。新車特殊トレーラーの動画アップしてみました。クレーンのほうが気になって聞きそびれてしまったのと、あんまりトレーラー見たことないので、よく分からないのだけど、水平維持装置や自己操舵装置つきのようで、会場入り口の坂を傾斜無しに滑らかにくいっと曲がって行ってました。今回メインのATF-360G6等の写真は数日中にアップする予定です。関係者の皆様本当にありがとうございました。P-KUNさん、みずうみびとさん、らんえぼ4ごうさんお疲れ様でした。SL-13000のブームとヘッド、フックとクローラーは帰りがけにヤードの外周から眺めてきました。帰宅して、誕生日がすぐだったことを思い出しました。

月曜日, 2月 15th, 2010

ほかぞの運輸機工さんの新車内覧会、すっかり見落としていました。せっかくのチャンスなのに残念。ちょうど土曜日を休みにしていたのに、実機写真サイトとしてごらんの方や中の方々に、申し訳ないです…
香川や愛知には行ったくせに同じ九州の鹿児島行かないってなんかダメですね。

シーブたくさん


ウインチドラムにくっつける部品あさっていたら紙製シーブがたくさん出てきました。かれこれ7年前に7800用に作ってたやつですね。写真を整理していたら同じ頃てふてふさんからいただいた7800のやつが出てきたので、紙製7800だけでも再開したいと思います。ただ、以前作った部品がほとんど残ってないし、アクスルは幅を間違ってたりしたので、ほとんどを再作しないといけない。

ついで、エゾマツのクライミング装置は、あの手のクレーンで一般的なシリンダー方式ではなく、ロープ式クライミングにしてみます。C-10やHUC-1000-7など小型機でまだ使われている、クレーンが自分自身を吊上げてしまう方式です。旧式ではありますがメカニズム的には面白いと思います。

土曜日, 2月 13th, 2010

アクリルパイプ加工中


パイプとモーター

たまたまてもとにあった内径10mm外径15mmのアクリルパイプと、少し前に買った12mmギヤードモーターをちょっと加工して、そんなに大したものではないのですがウインチの見本をつくっておきます。カマキリの本番ウインチは中が見えないので。
構想だけはしていたモーター内蔵のウインチドラムがやっと形になりはじめました。

パイプはモーターが納まるように、内径最大14mmまで広げています。奥の方の切削前にバイトの干渉を確認した時にぶつけてしまい、口に一箇所ヒビが入ってしまいましたが、見本なので接着剤でごまかしてしまいます。モーターの方は減速機のフレームの角をぎりぎりまで落としてしまいました。
エゾマツに使った16mmタイプのギヤードモーター位の短さで力が強いのがあると、外付けできて楽です。