Archive for the ‘エゾマツ1号’ Category

水曜日, 8月 25th, 2010
微弱モジュールとか

微弱モジュールとか

微弱モジュールは緑の基板のやつです。丸い金属がついているのが送信機、横長の基板2つが受信機です。横の黒いICが長さ2.5cm幅1cmくらいなので、そこそこ小さいです。電子錠とか簡易リモコン向けの装置なので電波あんまり飛ばない(数-10m?)代わりに資格も要らないので手軽に使えます。
だいぶ前にナビシステムっていう無線機器メーカーさんから購入したやつで、AM(ASK)式の送信機が1000円、受信機は2000円位だったと思います。似たようなのを同じような値段でほかのメーカーも出しているようです。FM(FSK)のは装置が複雑な分高かったような

単体では使いにくいので、マイコンか何かで信号発生器と信号解読器を用意して使います。
横の黒いIC2個はちょっと古いPICマイコンですが、写真のやつの同型を使うかどうかは未定です。9701の刻印のほうは書込機への逆挿入で死んでたかもしれません。送信側はともかく受信側は同じピン数でも、もっと小さなやつを使います。

水曜日, 8月 25th, 2010

仮組

仮組


夏休みの工作はもうすぐ出来そうですが、自由研究のレポートがかなり溜まってしまいました(?)
機械部分ははカンヌキとベースとロープ回りの調整だけ、マストは2本作ってあります。写真の状態では仮マストの上に一本継ぎ足した状態です。吊荷としてクライミング装置を下げています。
カンヌキの位置が決まっていないので、今は墜落防止装置で機体を支えてる状態です。カンヌキの居場所が決まったら、ジグを作ってマストに穴あけと補強をしていきます。
ベースの方はクレーンが地面のコンクリートからいきなり生えている設定で、このまま重石でも乗せておけば別にいいのだけど、それらしく見えるものは一応作っときます。
電装品はどうしよう?余っている微弱モジュール使って無線リモコンにしてみるのもよさそう。電気はもちろん外部から供給です。タワークレーンなんで。

土曜日, 8月 21st, 2010

バックストップ

バックストップ


ジブバックストップがつきました。写真中央のバネみたいなものがそれです。バネでジブを軽く押すことで、ジブが90度近くまで起きた時の起伏動作がなめらかになります。
逆に、これがないと垂直近くまでジブを起こしたときに、勝手に後ろまで行ったりします。

金曜日, 8月 13th, 2010

ウインチ


写真が不明瞭ですが、機体前側、起伏のウインチは、直径8mmの丸棒を切って穴をあけたものをドラムに、直径15mmの丸棒に穴を開けてスライスしたものをフランジにしています。0.6mm位のナイロン糸が1m強巻き取れます。

水曜日, 8月 11th, 2010

墜落防止装置

墜落防止装置


墜落防止装置のレバーの腕に、バネとして輪ゴムを切った物をつけました。写真は装置が利いた状態です。
レバーの先の方は、爪になっています。
ゴムの強さはレバーの先の爪がマストに食い込む時にきっかけが出来る程度でいいので、指先で軽く動かせて戻る位で充分です。あんまり強くすると本体とマストの間の摩擦の関係で装置が勝手に利いて降りなくなってしまいます。
クライミング中は、レバーの腕にクレーンがぶら下がる格好になるので、ばねが伸びてレバーが上がりマストに沿って自由に昇降します。もし何かしらの理由でレバーの腕にかかっていた荷重がなくなると、バネの働きでレバーが下がり、爪の先がマストに食い込んで落下を止めます。
写真のマストは組み立て用の仮マスト、回り止めのガイドには手近にあった竹ひごを貼っています。墜落防止装置の爪はガイドに食い込ませますが、竹は硬くて滑るので、ボール紙を細く切って剥いたものを貼りつけて、爪が軽く食い込むようにしています。

火曜日, 8月 10th, 2010

旋回機

旋回機


旋回機は、カマキリで使う予定だった樹脂ギヤが出てきたので、外マストに紙を巻いて太らせて取り付けました。ギヤボックスはちょっと不格好ですが適当に木片を
切り出して貼り付けています。

土曜日, 8月 7th, 2010

クライミング装置

クライミング装置


クライミング装置はこんな感じです。マストの上に定滑車(写真上方)を置いて、本体側に動滑車(写真中央)をとりつけてあります。ロープの一端は固定、もう一端は巻上フックにかかっているので、フックを巻き上げると本体が持ち上がっていきます。クレーンが自分自身を吊上げているような感じです。
動滑車はバネ仕掛けの墜落防止装置につながります。写真は装置が利いていない状態です。

月曜日, 7月 26th, 2010

仮組

仮組


墜落防止装置

墜落防止装置

仮組みしてみました。まだなのは起伏のドラムと旋回ギヤボックスの取り付け、固定装置(カンヌキ)、クライミング装置

外マストには、申し訳程度ですが墜落防止装置も用意しておきます。
詳細は後日書きますが、本物同様のやりかたで墜落を防ぐ仕掛けの予定です。

日曜日, 7月 25th, 2010

外マスト

外マスト


ガイドを外マストの内側に貼って、マストを挿しこんでみた所
マストは太さがちょうどいい、ラップの芯を使います。

日曜日, 7月 25th, 2010

旋回環・外マスト

旋回環・外マスト


外マスト

外マスト


シナベニヤ板でリング作って、外マストは紙を巻いて作って、滑り材を貼りつけて外マストの部分が出来てきました。
旋回体側の穴は外マストを差し込んだ時にガタが無いように調整したので、若干抵抗はありますが適当にスムーズに回ります。

日曜日, 7月 4th, 2010
改造中

改造中

日曜日, 5月 30th, 2010

ジブ

ジブ


一月半、もう一つのラチスな物体が、姿をあらわしました。